
最新の日本医史学雑誌のご紹介
第68巻第4号
2022年(令和4年)年12月20日発行
通算 第1584号
2022年(令和4年)年12月20日発行
通算 第1584号
原 著
華岡青洲と父直道の瘍科の師・岩永一族の謎に迫る ………今井 秀
第一次世界大戦下における日本人衛生学者の軍事研究―戸田正三の欧州留学に注目して― ………末永 恵子
華岡青洲と父直道の瘍科の師・岩永一族の謎に迫る ………今井 秀
第一次世界大戦下における日本人衛生学者の軍事研究―戸田正三の欧州留学に注目して― ………末永 恵子

第68巻第3号
2022年(令和4年)年9月20日発行
通算 第1587号
2022年(令和4年)年9月20日発行
通算 第1587号
原 著
古代ギリシア・ローマにおける疾病観の変遷―急性病・慢性病の疾病分類に関する考察― ………福島 正幸
古代ギリシア・ローマにおける疾病観の変遷―急性病・慢性病の疾病分類に関する考察― ………福島 正幸

第68巻第2号
2022年(令和4年)年6月20日発行
通算 第1586号
2022年(令和4年)年6月20日発行
通算 第1586号
第123回日本医史学会学術大会 抄録号

第68巻第1号
2022年(令和4年)年3月20日発行
通算 第1585号
2022年(令和4年)年3月20日発行
通算 第1585号
原 著
熊本藩の医学校と薬園 ―村井椿寿 (琴山) の薬物会をもとに― ………松﨑 範子
熊本藩の医学校と薬園 ―村井椿寿 (琴山) の薬物会をもとに― ………松﨑 範子

第67巻第4号
2021年(令和3年)年12月20日発行
通算 第1584号
2021年(令和3年)年12月20日発行
通算 第1584号
原 著
『解体新書』究理堂系書入れ本について ………村松 洋
『解体新書』究理堂系書入れ本について ………村松 洋

第67巻第3号
2021年(令和3年)年9月20日発行
通算 第1583号
2021年(令和3年)年9月20日発行
通算 第1583号
原 著
多紀元簡 『槴中鏡』 について ………成 高雅
味岡一門の 「三蔵」 系文献と 「三蔵」 について ………中 雅哉,斉藤 宗則
多紀元簡 『槴中鏡』 について ………成 高雅
味岡一門の 「三蔵」 系文献と 「三蔵」 について ………中 雅哉,斉藤 宗則

第67巻第2号
2021年(令和3年)年6月20日発行
通算 第1582号
2021年(令和3年)年6月20日発行
通算 第1582号
第122回日本医史学会学術大会 抄録号

第67巻第1号
2021年(令和3年)年3月20日発行
通算 第1581号
2021年(令和3年)年3月20日発行
通算 第1581号
原 著
明治種痘の研究―補完する種痘積善社と対立する種痘勧善社― ………松村 紀明
近代精神医療の導入の再検討―東京府癲狂院建設計画における 「操業」 の分析を中心に― ………幸 信歩
明治期皇子女と漢方医―なぜ漢方医が皇子女の主治医となり最終的に罷免に至ったか?― ………川島 希
明治種痘の研究―補完する種痘積善社と対立する種痘勧善社― ………松村 紀明
近代精神医療の導入の再検討―東京府癲狂院建設計画における 「操業」 の分析を中心に― ………幸 信歩
明治期皇子女と漢方医―なぜ漢方医が皇子女の主治医となり最終的に罷免に至ったか?― ………川島 希