目次・表紙絵解説
						原著
海軍大医監 奥山虎炳(1840~1926)
							
						初代曲直瀬道三の癩医学
							
						研究ノート
西洋、中国、日本のジフテリア史素描 その1 古代、中世
							
						『紅毛医術聞書』にみる合田大介のカンケル論
							
						資料
17世紀の平戸・出島蘭館の医薬関係者について
							
						記事
消息
海外関連学会との交流
							
						近藤均氏《紹介》『ヴェサリウス著:人体構造論抄:中原訳』(本誌40巻第4号)に寄せて
							
						永富獨嘯庵230回忌追善祭(報告)
							
						日本医史学会関西支部1995(平成7)年春季大会
							
						例会抄録
憑きもの再論
							
						帝国大学医学部歯科の軌跡
							
						漢代の解剖学
							
						ロンドン病院博物館報告
							
						永富独嘯庵(漫遊雑記)にみる神経症概念について
							
						箕作阮甫『産科簡明』と原著者及び原著について
							
						3人の玄良と1人の虎章-海軍大軍医奥山虎章
							
						我国医学界初のX線実験臨床講義者・丸茂文良
							
						書籍紹介
酒井忠夫・今井宇三郎・吉元昭治編『中国の霊籖・薬籖集成』を読んで
							
						福田真人著『結核の文化史』
							
						長谷川正康著『噛む―歯は生命』
							
						神農五千年刊行委員会編『神農5千年』
							
						寺師睦宗著『漢方を築いた先哲』
							
						医史学文献目録(1992)年
							
						日本医史学会会則抄
							
						投稿規定
							
						編集後記
							
						日本医史学会役員氏名・奥付
						

