目次・表紙絵解説
原著
本邦牛痘種痘法の鼻祖中川五郎次研究の歩み(上)―(1)江戸時代から(5)昭和時代後期まで―
占領期における急性感染症の発生推移
「法闡院病中日記」と島田筑波
柳川家文書による華岡青洲系譜の検証
ひろば
「物のあはれ」攷―舜庵・本居宣長の医学思想との関わりから―
ヴェサリウスの家計
資料
池田文書の研究(31)竹山屯の書簡について(その4)
適塾の塾頭松下元芳の系図について―福沢諭吉の一代前の塾頭で親友の久留米藩医―
追悼
三輪卓爾先生を想う
記事
消息
“シーボルトの足跡を辿る旅”ドイツ各地で歓迎を受ける
例会記録
例会記録(平成19年1月~5月)
例会抄録
江戸時代の家庭医学・看護書『病家須知』の現代語訳に取り組んで
わが国初の狂犬病人体用ワクチン開発の経緯
医学史に見る歯科の歴史―「咬合と全身」の過去と現在―
最近20年の中国における医学文化史研究の概要
書籍紹介
福田安典編著『伝承文学資料集成第21輯 医説』
中村禎里著『中国における妊娠・胎発生論の歴史』
三枝純郎著『肛直外科迫害史』
川村純一著『文学に見る痘瘡』
清水寛編著『日本帝国陸軍と精神障害兵士』
溝入茂著『明治日本のごみ対策―汚物掃除法はどのようにして成立したか―』
編集後記,訂正のお願い
日本医史学会役員氏名・奥付