特集 堀内文書の研究
1
							堀内文書にみる蘭学者の生活と思想-第一回杉田玄白の手紙から―
							
						10
							解体新書に引用された本・タ―ヘル・アナトミアの出版事情
							
						11
							堀内文書にみられるオランダ語について
							
						17
							米沢藩々医,堀内家とその周辺
							
						29
							堀内文書よりみた江戸時代後期の医療(第一報)
							
						39
							堀内文書関係年譜
							
						原著
51
							弘前における渋江抽斎の遺族と伊沢棠軒-伊沢蘭軒覚之書(二)
							
						85
							Japanische Medizin und Deutschland
							
						資料
55
							堀内文書の研究(五)
							
						61
							戸塚静海より兄柳齋宛の書簡の紹介 二
							
						記事
書評
54
							浦和市医師会編纂「物語浦和市医師会史」
							
						例会記録
67
							宇田川榕菴の植学独語
							
							宇田川榕菴と遠西医方名物考
							
							箕作阮甫の訳語「人口」について
							
							坪井信道塾の塾生でつくった二つの医薬品辞典
							
							オランダの医学切手
							
							堀内文書にみる蘭学者の生活と思想
							
							古川柳より見たる医学
							
						68
							昭和46年度医史学関係文献目録(一)
							
						新刊紹介
74
							森下薫著「ある医学史の周辺」
							
						

