目次・表紙絵解説
原著
長谷川泰と慶応義塾 ―福沢諭吉との接点を中心に―
ゼンネルト (1572-1637) の生涯と業績
Patents as a Source for the History of Medicine: The Example of the Japanese Medical Instrument Industry, 1885-1937
華岡青洲の春林軒膏薬と李靖十二辰陣
明治初期日本における西洋解剖学的人体像の民衆への普及 ―1875~7 (明治8-10) 年刊行 「人体問答」 書掲載の内臓図―
「治療と絶滅」 から 「過去との対話と改革」 へ ―20世紀ドイツ精神医療史―
ひろば
イギリス・マンチェスターで開催された第24回国際科学史・技術史・医学史会議 (iCHSTM: International Congress of the History of Science, Technology and Medicine in Manchester) 参加報告
資料
華岡青洲 (3代随賢) 末裔 (本家) 所蔵の国別門人録について (2)
ゼンネルト (1572-1637) の書誌
池田文書の研究 (47)
記事
例会記録
書評
小堀桂一郎著 『森鷗外 日本はまだ普請中だ』
佐藤雅浩著 『精神疾患言説の歴史社会学 ―「心の病」 はなぜ流行するのか―』
書籍紹介
Bay, Alexander R.: “Beriberi in Modern Japan: The Making of a National Disease” (ベイ『近代日本における脚気:国民病の形成』)
京都橘大学女性歴史文化研究所編 『医療の社会史―生・老・病・死』
片桐一男著 『蘭学家老 鷹見泉石の来翰を読む ―蘭学篇―』
投稿規定
編集後記
日本医史学雑誌第59巻 総目次
役員氏名 (奥付)
日本医史学会会報
広 告