第124回 日本医史学会総会・学術大会 2023

会 長 | 町 泉寿郎 |
---|---|
実行委員 | 天野陽介,今井悠人,加畑聡子,小山聡子,坂田幸治,清水信子,周防一平,高際麻奈未,友部和弘,野澤隆幸,星野卓之,山形悠,ヴィグル・マティアス |
共 催 | 二松学舎大学 |
後 援 | 公益財団法人武田科学振興財団杏雨書屋, 公益財団法人東洋文庫, 東亜医学協会 |
事 務 局 | 第l24回日本医史学会総会事務局 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-14 二松学舎大学東アジア学術総合研究所日本漢学研究センター内(町 泉寿郎) E-mail: 2023tokyo.ishigakkai@gmail.com |
会 期 | 令和5年(2023)6月3日(土)~同4日(日) |
会 場 | 二松学舎大学九段校舎1号館 〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16 第一会場 B2中洲記念講堂 第二会場 2階201教室 |
参 加 費 | 8,000円(学生4,000円),会員懇親会費 8,000円,写真代 1,000円 |
社員総会 | 令和5年 6月2日(金) 17:00~18:00 社員総会(二松学舎大学九段校舎1号館11階会議室) 18:30-20:00 役員懇親会(懇親会費8,000円) |
会員大会 | 6月3日(土) |
学術大会 | 6月3日(土)・4日(日) *対面とオンラインのハイブリッド開催予定 *市民公開講演・教育講演・市民公開シンポジウムはYouTube配信予定 |
会員懇親会 | 6月3日(土) 18:00~20:00 二松学舎大学九段校舎1号館13階ラウンジ |
特別企画 | 6月3日(土) |
特別講演1 | 三笠宮彬子女王「海軍省お雇い医師ウィリアム・アンダーソンが日本に残したもの―医学と美術史,そして...―」 |
特別講演2 | 小曽戸洋(武田科学振興財団杏雨書屋副館長)「福井崇蘭館の古医学書」 |
特別講演3 | 町泉寿郎「近代医学者の漢詩文―展示解説を兼ねて―」 |
シンポジウム | 「医療と文化」(座長:吉川澄美) 丸山裕美子(愛知県立大学)「遣唐使のもたらした医療と文化」 岩間眞知子(静岡県ふじのくに茶の都ミュージアム)「医療と茶文化」 稲松孝思 (東京都健康長寿医療センター)「渋沢栄一の医療と文化に対する貢献」 |
特別企画 | 6月4日(日) 13:00~15:50 市民公開講演・教育講演・市民公開シンポジウムは、 YouTubeにてライブ配信致します。是非ご視聴ください。 https://youtube.com/live/nhrR5a6v2fY?feature=share |
市民公開講演 | ロバート・キャンベル(早稲田大学特命教授)「日本文学における病」 |
教育講演 | 坂井建雄(日本医史学会理事長)「『医学史事典』が語る医史学の世界」 |
市民公開シンポジウム | 「歴史から学ぶ感染症への視点」(座長:渡部幹夫)
加藤茂孝(保健科学研究所)「感染症の歴史からの学びに、更に加える視点」 |
特別展 開催 |
(第一会場)「医家と詩文・書画(その2)」 大阪府大阪市中央区道修町2-3-61 武田科学振興財団杏雨書屋(第二会場)「東洋の医・健・美」 東京都文京区本駒込2-28-21 東洋文庫ミュージアム(第三会場)「明治期の医史学者たちにみる文化的継承」 東京都千代田区三番町6-16 二松学舎大学大学資料展示室 |